ミニ ジャン

プログラム電卓風味の麻雀です。牌も数字のみなど色々と簡略化していますが、その分サクサクプレイできるようになっています。

ルール説明
・手牌は8枚です。9枚3面子が上がりの形です。
・牌は数字の1から9です。牌の数に限りはありません。
・役はピンフ(一翻)、タンヤオ(一翻)、イーペイコー(一翻)、ドラ(1枚につき一翻)、イッツウ(二翻)、チャンタ(二翻)、
トイトイ(二翻)、サンレンコウ(二翻),テンホー(二翻)、チンロウトウ(役満),イッショク(役満)です

ルールにないもの
・リーチ
・ポン、チー、カン
・流局
・フリテン
・チョンボ
・一翻縛り
・ダブル役満

ゲームの流れ
タイトル画面です。スペースキーでゲームスタートです。


ゲーム画面です。「ドラ」はドラの種類(現物)、「スコア」の下に表示されているのが得点です。
CPUの捨て牌からゲームが始まります。CPUの捨て牌で上がれるときはそこにカーソルが移動します。
ロンまたはツモはカナキーで行います
カーソルキーの左右で牌を選び、スペースキーで牌を捨てます。


上がり画面です。


スペースキーで続いて役が表示されます。役の表示がないときも1000点になります。

点数は何翻で何点という簡略化したものです。
役満(もしくは13翻):32000点
3倍満(11翻以上):24000点
倍満(8~10翻):16000点
跳満(6、7翻):12000点
満貫(4、5翻):8000点
3翻:4000点
2翻:2000点
1翻:1000点

役の一覧
ピンフ:全て順子、リャンメン待ち
タンヤオ:1と9がない
イーペーコー:同じ面子がある
ドラ:ドラ1枚につき1翻
イッツウ:123456789と揃える
チャンタ:全部の面子に1か9がある
トイトイ:全部刻子
サンレンコウ:3連続の刻子
テンホウ:親の配牌か、親の最初の捨て牌で子が上がる
チンロウトウ:1と9だけで構成
イッショク:全て同じ牌